Kazumichi Mario Sakata

ブラジル生まれ、アメリカ育ち。二児の父。

慶應義塾大学SFCを卒業後、2008年に楽天株式会社に入社。UIデザイナーとしてキャリアをスタート。ウェブサービスのリニューアルや事業戦略に基づくUX改善施策の立案から実務の遂行を経験。2016年Pivotal Labs Tokyo(現:VMware Tanzu Labs)に入社後は、プロダクトマネージャーとしてLeanXPの開発手法を用いながら企業のDXを支援。その後、スタートアップ3社を経て株式会社Gaudiyにジョイン。Web 3.0 時代の新しいユーザー体験の設計を模索中。

CliftonStrengthsの資質は「戦略的思考力」。

2017年より社会人のための未来のデザイン学校「X デザイン学校(X DESIGN ACADEMY)」講師。O'Reilly Japan出版『Lean UX』『デザインの伝え方』監訳。

What Can I Do

UX デザインコンサルティング

ユーザーリサーチからプロダクトのUX課題を特定し、抽出されたニーズを元にあるべき姿に向けた戦略デザインをサポート致します。また、ユーザビリティ上の課題解決に向けたご提案も可能です。対個人のコンサルティング(Timeticket)では30名以上の方に満足度100%の評価をいただいています。

プロダクトマネジメント支援

「何を作るべきか」よりも「何をつくるべきではないのか」と逆説的に考えることで、発想の転換を促し、新しい発見が生まれやすくなります。短期的なサイクルで仮説検証を繰り返しながら間違ったものを作ってしまう労力やリスクを抑え、プロダクトの価値を最大化させるための手法やフレームワークに沿ったサポートが可能です。

デザインチームの組織開発支援

これまでのデザイナーとしての経験から、デザイナーのコアケイパビリティを育むための組織文化の構築をサポート致します。同時に、デザイナーの採用要件の作成からレビューが可能です。顧問やアドバイザーの立場で、デザイナーとの定期的なメンタリングを通じて育成面のサポートもできます。これまでにalma株式会社のデザイン顧問として活動してきました。

UXデザインセミナーやワークショップ

これまでUXデザインの導入や組織内浸透を目的としたセミナーやワークショップをヤフー株式会社や株式会社リブセンスなど20社以上に実施しました。過去に取り上げた主なテーマに「UXデザイン入門」「デザイン思考ワークショップ」「Lean UX ワークショップ」「サービスデザイン講座」「UXリサーチワークショップ」などがあり、幅広い分野をカバーできます。

働き方改革の推進支援

経済産業省は、生活習慣病の予防や長時間労働への対応など、社員の健康管理に対する企業の取り組みを数値化して、その結果を公表することになりました。それを受け、組織をあげて働き方改革に取り組むたいと考える企業に具体的な手法やアプローチをご紹介いたします。

Clients

Professional Certificates

Certified Scrum Product Owner(2012)

Scrum Alliance Education Services - #000219847

NPO法人HCD-Net認定 人間中心設計専門家(2015)

HCD-Net Education Services - #121018

Insights for Innovation(2015)

IDEO Online Course - #10046053

Product Marketing(2021)

Cornell University Online Course

株式会社ワーク・ライフバランス認定 WLBコンサルタント(2021)

WORK LIFE BALANCE Co., Ltd. Education Services

Talks & Interviews

2014
June
Read More

Resume

CV

Education

2006-2007
Keio University

Universal Design / Human Centered Design

ドナルド・ノーマン博士による講義に感銘を受け、安村通晃研究室(Interaction Design Laboratory)にてユニバーサルデザインや人間中心設計を専門とした研究を行う

Experience

2022-
Gaudiy, Inc.

User Experience Designer / Product Manager

2021-2022
Mentally

Founding Member, Chief Product Officer

創業メンバーの一人として、プロダクト「mentally」の立ち上げから PMF をプロダクト責任者としてリード

2020-2021
Ubie

Product Owner

生活者の適切な受診行動を支援する「AI受診相談ユビー」のプロダクトオーナーとして、プロダクトのマネタイズやグロースを担当

2021-2022
Chartwork

UX Director

UXデザインのアプローチを用いて中期経営計画に沿ったUX戦略の設計から施策の立案を担当

2016-2020
Pivotal Labs Tokyo

Staff Product Manager

コンサルタントとしてクライアントのプロダクトマネージャーとペアを組みながら、プロダクト開発手法「Lean XP(Lean Startup + Agile Development)」を伝授するとともに、プロダクトの成功に向けたプロダクトマネジメントのサポートを行う

2015-2016
Recruit

UX Strategist

リクルートキャリアに出向後、事業責任者と協業しながらユーザーリサーチを通じてリクナビの事業戦略に基づくUX施策の立案から実行を担当

2013-2015
Concent

Lead UX Architect

UXアーキテクト並びにプロジェクトマネージャーとしてナショナルクライアントの大規模コーポレートサイトやグローバルガイドラインの設計とUXデザインに携わる

2008-2013
Rakuten

UI & UX Designer

特集ページのUIデザインから始まり、2010年からはクロスファンクショナルな組織にて、分析チームやSEOチームと連携しながら10以上のサービスのUX改善を担当

Skills

Strategic Design

75%

UX Research

90%

Design Thinking

90%

Lean Startup

75%

Agile Methodologies

85%

Leadership

85%

Facilitation

90%

Workshop

80%
Contact

Portfolio

My Works
こころのオンライン相談アプリ「mentally」立ち上げ

こころのオンライン相談アプリ「mentally」立ち上げ

Product Management
ChatworkのUX戦略デザイン

ChatworkのUX戦略デザイン

UX Design
AI受診相談ユビーの改善

AI受診相談ユビーの改善

Product Management
JR東日本アプリ「GO! by train」新規構築

JR東日本アプリ「GO! by train」新規構築

Product Management
ANA アプリのリニューアル

ANA アプリのリニューアル

Product Management
リクナビ2016~2018の戦略デザイン

リクナビ2016~2018の戦略デザイン

Product Management, UX Design
リコーグローバルガイドラインリニューアル

リコーグローバルガイドラインリニューアル

UX Design
旧楽天ソーラーの新規立ち上げ

旧楽天ソーラーの新規立ち上げ

UX Design
旧楽天マートのリニューアル

旧楽天マートのリニューアル

UX Design
楽天市場iPadアプリの情報設計

楽天市場iPadアプリの情報設計

UX Design

Contact

Get in Touch
image

Address

Tokyo

Facebook Chat

me.kazumichi.sakata

Let's Connect

How Can I Help You?