Tag Archives: communication

デザイン組織の「理想と現実」の狭間で思うこと
本業とは別に、副業で「Cocoda Team」という Cocoda の toB 向けプロダクトにデザイン顧問として関わっています。さまざまな企業と会話する機会が増えているのですが、デザイン組織が構築されているケースが非常…

変化を遂げる寄付のユーザー体験(UX)
寄付の手法の多様化 近年、寄付をするという体験に変化が訪れつつあります。それは、従来の「社会のために役立ててください」という抽象的な寄付ではなく、寄付先、つまり対象を決めた具体的なものへと変わっていっている気がします。ク…

プロダクト開発やマーケティングをサポートするキャンバスツール5選
キャンバスとは? プロダクトやサービス開発における様々なズレを解消するためのツールの一つとして「キャンバス」があります。この記事を読まれている方であれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、Business Mode…

プロダクトチームのコンセンサスを得る「ローマ式投票法」
この記事では「ローマ式投票法(Roman Vote)」という意思決定を支援するためのアクティビティの一つをご紹介します。ローマ式投票法の導入によって、チームは様々なメリットを得ることができます。チームのコンセンサスが得や…

リモートワークだからこそデザインの伝え方を再考する
背景 4年ほど前に、オライリーより出版された『デザインの伝え方』という書籍の監訳を担当させていただきました。 組織におけるコミュニケーション術という副題で、デザインを他者に伝える際に注意すべきギャップや、必要な心構え、そ…