Category Archives: Product Management

Pivotal Labsで学んだプロダクトマネージャーとしての大切な視点
プロダクトマネージャーの極意 Pivotal Labs で働いて4年が経とうとしています(自己紹介ページ)。本題に入る前に、Pivotal Labs という会社を知らない人が大半だと思うので、弊社のこちらのブログ記事に詳…

プロダクト開発やマーケティングをサポートするキャンバスツール5選
キャンバスとは? プロダクトやサービス開発における様々なズレを解消するためのツールの一つとして「キャンバス」があります。この記事を読まれている方であれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、Business Mode…

プロダクトチームのコンセンサスを得る「ローマ式投票法」
この記事では「ローマ式投票法(Roman Vote)」という意思決定を支援するためのアクティビティの一つをご紹介します。ローマ式投票法の導入によって、チームは様々なメリットを得ることができます。チームのコンセンサスが得や…

リモート環境でもチームのアジリティを維持する4つのコツ
はじめに プロセスやツールよりも個人と対話を これはアジャイルソフトウェア開発宣言の一文です。アジャイル開発を継続するための重要なファクターの一つに、コラボレーションがあります。同じ場所(環境)に身を置くことで、より高い…

MVP(Minimum Viable Product)は誰にとっての「最小限」なのか?
MVP(Minimum Viable Product)とは? プロダクト開発に携わっている人であれば、MVP という単語を一度は耳にしたことがあるかもしれません。これは最優秀選手を表彰するときの名称ではなく、起業家である…

2軸で考えるプロダクトデザインのシンプルな意思決定方法
はじめに 9月上旬に、 UX MILK 主催の「UX MILK Fest 2019」という大きなイベントに登壇させていただく機会がありました。「2軸で考えるプロダクトデザインのシンプルな意思決定方法」と題した当日のセッシ…