image

Kazumichi Mario Sakata

UX Designer, Product Manager, Consultant, Professor

  • Index
  • Resume
  • Portfolio
  • Blog
  • Contact
Kazumichi Mario Sakata © All rights reserved.
image
Kazumichi Mario Sakata
Product Management

プロダクト開発やマーケティングをサポートするキャンバスツール5選

目次キャンバスとは?1. Social Media Strategy Canvasキャンバスにまとめられている項目一覧:2. The Brand Canvasキャンバスにまとめられている項目一覧:3. Team Canv…

Read More

2020年7月28日 kaz
communicationlean startuptemplate
User Experience

Xデザイン学校2020:リーダーコースのススメ

目次はじめに:Xデザイン学校とは?なぜ、リーダーコースが必要なのか?一部セッションのご紹介チームビルディングとフィードバックリーダーシップとファシリテーションチームワークと意思決定のプロセス最後に はじめに:Xデザイン学…

Read More

2020年7月14日 kaz
education
Organization Design

組織の新しいカタチ「Holacracy(ホラクラシー)」

目次はじめにホラクラシーの歴史原則:活発化する役割原則:円型の構造原則:ガバナンスの強化原則:オペレーションのプロセスホラクラシーは未発達? はじめに 突然ですが、Holacracy(ホラクラシー)という言葉を耳にしたこ…

Read More

2020年6月3日 kaz
team
Agile, Organization Design, Product Management

プロダクトチームのコンセンサスを得る「ローマ式投票法」

この記事では「ローマ式投票法(Roman Vote)」という意思決定を支援するためのアクティビティの一つをご紹介します。ローマ式投票法の導入によって、チームは様々なメリットを得ることができます。チームのコンセンサスが得や…

Read More

2020年5月25日 kaz
communicationteam
Literature, User Experience

リモートワークだからこそデザインの伝え方を再考する

目次背景デザイン領域の特徴デザインを伝えるポイント偉大なデザイナーは、偉大なコミュニケーター非デザイナーの方へ 背景 4年ほど前に、オライリーより出版された『デザインの伝え方』という書籍の監訳を担当させていただきました。…

Read More

2020年5月8日 kaz
communicationremote
User Experience

デザイン思考の如くー陥りやすい3つの誤解

目次はじめにデザイン思考で陥りやすい3つの誤解誤解その壱:ユーザーの声を反映すれば、うまくいく誤解その弐: アイディアは多数決で決めたほうが、失敗するリスクは下がる誤解その参:プロトタイプで問題がなければ、使ってもらえる…

Read More

2020年5月4日 kaz
design thinkinguser research
Entertainment

ゲーム「INSIDE」が示す哲学的なメッセージ

この記事には一部過激な表現が含まれます。 目次INSIDEとは?INSIDEが面白い4つのポイント1. プレイ中の状況からストーリーを読み取る2. セリフがなく、舞台だけで語られる3. 突然生まれる主体性4. ゲームオー…

Read More

2020年4月24日 kaz
game
User Experience

最低なユーザーリサーチ:リモートのリスクを減らすためのアプローチ

目次はじめにイントロ:ユーザーリサーチとは?リモートでユーザーリサーチを行うリスクリスクよりも、チャンスを見る最低でなくても、最高は目指さなくてもいい はじめに この投稿は、ユーザーリサーチを批判することを目的に書いた記…

Read More

2020年4月20日 kaz
remoteuser research
Personal

My Credo(マイ・クレド)を作るの巻

目次はじめになぜ、クレドを作ろうと思ったのか?クレドの「型」クレドの最終形 はじめに リッツ・カールトンにいつかは宿泊したいと思っています。きっかけは『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』という本を読んで…

Read More

2020年4月10日 kaz
credo
Agile, Product Management

リモート環境でもチームのアジリティを維持する4つのコツ

目次はじめに何ごとも優先度をつける、徹底的につける小さなチームで柔軟に動く先を見据えて計画立てて動くチームメンバーに奇想天外な役割を与えてみる はじめに プロセスやツールよりも個人と対話を これはアジャイルソフトウェア開…

Read More

2020年4月3日 kaz
remote
Previous 1 2 3 Next

最近の投稿

  • アーリーステージのスタートアップのプロダクトマネージャーとして挑戦した3つのこと
  • Lean UX でまわす、まわるプロダクト開発
  • メンタルヘルスサービスを提供するMentallyに入社しました
  • デザイン組織の「理想と現実」の狭間で思うこと
  • ワーク・ライフバランスコンサルタントに認定されました

人気の投稿

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年2月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2019年9月

    カテゴリー

    • Agile
    • Design+
    • Entertainment
    • Inconvenient Design
    • LeanXP
    • Literature
    • Organization Design
    • Personal
    • Product Management
    • Thoughtless Acts
    • User Experience