image

Kazumichi Mario Sakata

UX Designer, Product Manager, Consultant, Professor

  • Index
  • Resume
  • Portfolio
  • Blog
  • Contact
Kazumichi Mario Sakata © All rights reserved.
image
Kazumichi Mario Sakata
Personal

メンタルヘルスサービスを提供するMentallyに入社しました

2月7日より株式会社Mentally のプロダクト責任者としてジョインしました。社員番号 001 として Mentally がこの春にリリース予定のメンタルヘルスアプリ『mentally』のプロダクトマネジメント全般を担…

Read More

2022年2月7日 kaz
career
Organization Design, User Experience

デザイン組織の「理想と現実」の狭間で思うこと

本業とは別に、副業で「Cocoda Team」という Cocoda の toB 向けプロダクトにデザイン顧問として関わっています。さまざまな企業と会話する機会が増えているのですが、デザイン組織が構築されているケースが非常…

Read More

2021年3月23日 kaz
communicationteam
Personal

ワーク・ライフバランスコンサルタントに認定されました

目次 はじめに ワーク・ライフバランス(以下:WLB)をワーク・ファミリーバランス(以下:WFB)と捉えている方が多いのかな、という印象を思っています。この2つは似て非なるものであり、この本質的な取り組みから逃げてしまう…

Read More

2021年2月28日 kaz
work life balance
Personal

Cocoda を提供する alma 株式会社のデザイン顧問に就任しました

この度、副業の一環として Cocoda というサービスを提供している alma 株式会社のデザイン顧問に就任しました。 目次 Cocoda とは? Cocoda は「Designer’s hub」をコンセプト…

Read More

2021年1月28日 kaz
careercocoda
Design+, Thoughtless Acts

赤(紅)と白の組み合わせが持つ2つの意味ーThoughtless Acts

※この投稿は、マスクを常時装着し、半径1km以内 を活動範囲とした上での気づきをまとめたものです。 赤(紅)と白の配色と言えば、何を想起しますか? 自分はだるまやお節に代表されるような祝いごとです。これは我々日本人であれ…

Read More

2021年1月20日 kaz
User Experience

変化を遂げる寄付のユーザー体験(UX)

目次 寄付の手法の多様化 近年、寄付をするという体験に変化が訪れつつあります。それは、従来の「社会のために役立ててください」という抽象的な寄付ではなく、寄付先、つまり対象を決めた具体的なものへと変わっていっている気がしま…

Read More

2021年1月11日 kaz
communicationdonation
User Experience

ユーザーリサーチの価値を最大化する属人化させないUXリサーチ

このブログ記事は、先月末に NIJIBOX さん主催で開催されたイベント『UXリサーチの最適解 〜職域と機能から考えるベストプラクティス〜』でお話しさせていただいた内容の解説になります。 目次 なぜこのテーマを選んだのか…

Read More

2020年10月12日 kaz
talksuser research
LeanXP, Product Management

Pivotal Labsで学んだプロダクトマネージャーとしての大切な視点

目次 プロダクトマネージャーの極意 Pivotal Labs で働いて4年が経とうとしています(自己紹介ページ)。本題に入る前に、Pivotal Labs という会社を知らない人が大半だと思うので、弊社のこちらのブログ記…

Read More

2020年8月5日 kaz
career
Product Management

プロダクト開発やマーケティングをサポートするキャンバスツール5選

目次 キャンバスとは? プロダクトやサービス開発における様々なズレを解消するためのツールの一つとして「キャンバス」があります。この記事を読まれている方であれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、Business M…

Read More

2020年7月28日 kaz
communicationlean startuptemplate
User Experience

Xデザイン学校2020:リーダーコースのススメ

目次 はじめに:Xデザイン学校とは? Xデザイン学校とは、UX、UCD、デザイン思考、サービスデザインなどを軸としたデザインの学びと研究を推進する社会人向けのデザイン学校です。今年で4年目に突入しています。詳しくは「Xデ…

Read More

2020年7月14日 kaz
education
1 2 3 Next

最近の投稿

  • メンタルヘルスサービスを提供するMentallyに入社しました
  • デザイン組織の「理想と現実」の狭間で思うこと
  • ワーク・ライフバランスコンサルタントに認定されました
  • Cocoda を提供する alma 株式会社のデザイン顧問に就任しました
  • 赤(紅)と白の組み合わせが持つ2つの意味ーThoughtless Acts

人気の投稿

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2019年9月

    カテゴリー

    • Agile
    • Design+
    • Entertainment
    • Inconvenient Design
    • LeanXP
    • Literature
    • Organization Design
    • Personal
    • Product Management
    • Thoughtless Acts
    • User Experience