Monthly Archives: 3月 2020

駅の階段にある矢印のアフォーダンス問題?ーInconvenient Design
どこの駅にもある、階段の矢印サイン。人と人の衝突を避けるためだと思いますが、私はこの矢印の「意味」を見失うときがあります 写真は階段で下の階に下るときに見つけたサインなのですが、視点を変えれば方向が反転してしまう可能性が…

組織文化のデザインをサポートする「カルチャー・マッピング」
はじめに 人の行動が変わる三つの要素というのを昔聞いたことがあります。 周囲にいる人、置かれている環境、金銭的な裕福さだったと思います。どれか一つでも変わると、人の行動には変化が見られるようになります。身近な例だと引越し…

ドナルド・ノーマン博士が提言する「21世紀におけるデザイン教育の変革」
はじめに この記事は、ドナルド・ノーマン博士が米カリフォルニア大学の Design Lab の教授であるマイケル・メイヤー氏と共に記した「21世紀におけるデザイン教育の変革」と題した論文の意訳です。そ…

MVP(Minimum Viable Product)は誰にとっての「最小限」なのか?
MVP(Minimum Viable Product)とは? プロダクト開発に携わっている人であれば、MVP という単語を一度は耳にしたことがあるかもしれません。これは最優秀選手を表彰するときの名称ではなく、起業家である…

座り心地が良い車止めーThoughtless Acts
男性が居心地が良さそうに座っている「もの」をご存知でしょうか?5回くらい検索し直すまでわからなかったのですが「車止め」と言うらしいです。また、車止めにも様々なタイプがあるみたいで、 ブロック ポール アーチ などがありま…